ある家の過誤記憶
GALLERY RYO
2022年3月11日(金)~3月31日(木)
平日 11:00 - 18:00
土日祝 11:00 - 17:00
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-31-1
2022年3月11日(金)~3月31日(木)
平日 11:00 - 18:00
土日祝 11:00 - 17:00
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-31-1
企画:奥岡 新蔵
この度、GALLERY RYOにて3月11日から31日の会期にて、大庭孝文の個展「ある家の過誤記憶」を開催致します。本展の開催にあたって行ったインタビューにおいて、大庭は自作について次のように話しています。
この度、GALLERY RYOにて3月11日から31日の会期にて、大庭孝文の個展「ある家の過誤記憶」を開催致します。本展の開催にあたって行ったインタビューにおいて、大庭は自作について次のように話しています。
作品は、キーワードとしては「記憶すること」「忘却することと」という、人間が持っている認知構造について言及しています。ひとの記憶は、たとえば科学の世界では非常に曖昧なものとして定義されているようなんですが、「自分では事実として脳内に保管している」と思っている記憶でも、実のところそれは、月日とともに都合の良いように改変したり、あるいは部分的には忘却したりと、様々な操作が施されている、というのが科学的な立場から見た記憶というものの認識だそうなのですが、それが非常に興味深いな、と。
私の絵画は、表面的にはシンプルに見えるかもしれませんが、先ほどご指摘頂いたように、実は複雑な工程から出来上がって来るんですね。具体的には「写真を撮る」→「写真をもとにドローイングをする」→「岩絵具を使ってペインティングに仕上げる」→「そのイメージ画像をフォトショで合成する」→「再び描き起こす」→「水などで拭う」→「アクリル絵具を使って描き足していく」という工程を踏んでいきます。
このように大庭は複雑なプロセスを何度も重ね、ある一つの図像をもとにしながら「像をつくること(=描く)」と「像をこわすこと(=消す)」という行為を繰り返し、それを私たちの脳が記憶の生成するメカニズム、つまり「記憶すること、忘却することの反復」というシステムになぞらえ、絵画として提示しています。
今回の展示では、会場を大庭の近しい者が住んでいた家と仮定し、そこにまつわる彼自身の記憶をモチーフにしたペインティング群が展示されます。作品は全て「3:2.1」という、家族写真に多く使われるアスペクト比の形状をもち、家族やそれにまつわる思い出が強く想起される意匠が凝らされています。家族や近しい者との喜ばしい思い出、あるいは苦い記憶、もしくは哀しみをともなう出来事など「家」にまつわる記憶は非常にカラフルですが、しかしそのどれもが例外なく、私たちの認知構造によって事実としてではなく、ある種の脚色を加えて記憶化されていきます。どのような思い出でさえ変容を免れ得ないという、そうした人間であることにまとわりつく認知や記憶構造について、大庭は絵画によって物語ります。
是非とも、会場にてお楽しみ頂けたら幸いです。
作品リスト